耳納連山ヒルクライムシリーズは、平成13年にチームパラボラの有志で始めたヒルクライムタイムトライアルで、久留米市周辺で交通量が比較的少なく練習になりそうなコースを走ります。
かっては、長野峠(白糸の滝で有名)や佐賀などで毎月ヒルクライムやクリテリウムがさかんに行われていましたが、始める数年前に無くなってしまい、「ならば自分達でやってみよう!」という事で耳納連山ヒルクライムが始まったのです。
耳納連山ヒルクライムシリーズは、NPO法人育てよう未来のオリンピックメダリストからメカニックの協力を頂いています。
最終戦終了後に年間のポイントランク上位者、タイムUP賞、最多参加賞などを表彰の対象にします。より多くの参加をお待ちしています。このヒルクライムシリーズで知り合い、練習に誘い合って互いに刺激しあってもらえれば嬉しく思います。
Stage | Date | Course | 集合時間 | 集合場所 |
---|---|---|---|---|
|
|
|||
第2戦 | 7月26日(日) | かんかけ峠 | 08:45 | JR田主丸駅 |
第3戦 | 8月30日(日) | 鷹取山 | 08:45 | JR田主丸駅 |
第4戦 | 9月27日(日) | 鷹取山 | 08:45 | JR田主丸駅 |
最終戦 | 10月25日(日) | パラボラ | 08:45 | 中干出公園河川敷(P) |
レースはチャレンジクラス、コンペティションの順に30秒〜1分間隔で一人ずつスタートします。
コースは規制されていませんので交通法規の厳守をお願いします。
コース周辺地域の迷惑になる違法駐車はご遠慮ください。(開催できなくなる場合もあります)
○登録選手や競技志向の人(速さにこだわりたい)
○着順にてポイント獲得。1位40p〜15位の1p
○16位以下はポイント無し(ツールの山岳ポイント参考)
○上記以外で自転車に乗るのが大好きな人(辛さを楽しめる)
○ポイント計算します。参加1回につき5ポイント、参加者の紹介で1人につき3ポイント。
○最終戦にて表彰します。
こちらから住所・氏名・所属クラブ・参加カテゴリーを前日までに、お申し込みください。
☆当日キャンセルもOKなので気軽にエントリーください。
08:45 集合・受付
09:00 ミーティング・スタート地点に移動
09:30 スタート
11:00 終了・成績発表・解散
※注:スタート地点での受付けは出来ません)
※保険代は含まれていませんのでJCAやその他の保険に加入されることをお勧めします。
※JR田主丸駅に駐車場はありません。ウォーミングUPを兼ねて久留米市内の中干出公園河川敷駐車場より自走をお願いします。(自走で約30分)
※注:スタート地点での受付けは出来ません。
※ コース周辺地域の迷惑になるので必ず上記指定駐車場をご利用ください。